3日放送の「ゴッドタン」(テレビ東京系)で、おぎやはぎ・小木博明が、ベテラン芸人について「どんどんつまんなくなる」と本音を明かした。
番組では、現代のバラエティー番組に対応できない「腐り芸人」の心の苦しみを解き放つセラピー企画に、インパルス・板倉俊之らが登場。相方・堤下敦の影響で「『腐り芸人』、真っ只中」だという板倉は、「『最悪』は、いつも最悪と思っている所より下にある」と名言を述べながら、さまざまな「腐り」エピソードを語った。
その中で、板倉は「大御所の昔のギャグや有名なフレーズに、世代的に知らないはずのグラドルが爆笑しているのを見ると“やってるな”と思う」と発言した。
他の共演芸人からは「しょうがないじゃん!」「俺もやったことあるわ!」という声が上がったが、なおも板倉は「ギャグに笑ってるんじゃなくて、権力に笑わされてる」と指摘したのだ。
すると、おぎはやぎ・矢作兼は「確かにベテランになればなるほど、(気を使われて)スベらなくなるもんね」と同意。続けて、小木が「だからベテランって、どんどんつまんなくなっちゃうんだよね」「ウケると思っちゃってるから」と痛烈な指摘を放っていた。
>>1
芸無し芸人の見本みたいな奴が言うてもなぁ…。
>>1
お前らが一番つまらないってか、お前らがコントや漫才やってるの一度も見たことないんだが
>>118
流石におぎやはぎはネタやってる方だろ面白いかどうかは別として・・・テレビでも年に何回かやってるぞ
>>118
それはお前が無知キッズなだけだろうが(笑)
>>5
たけしはまだ笑えるけど、松本はほんとに寒い
>>382
まずお前は自分が感性0って気づこうぜw
>>15
時代を先取るニューパワーとかいうネタだっけ?
>>34
今、全く使ってないじゃん
ベテランのギャグの話なのに
>>13
もしこの世から去ったら
欽ちゃんは、笑いの教科書になる。
たけしは、笑いの伝説になる。
さんまは、笑いの思い出になる。
志村は、笑いの神になる。
タモリは、タモリになる。
>>325
真面目な話、伝説になるのはさんまだと思う
逸話がいろいろ常人離れしてる
>>339
伝説はたけしだろ
大学をドロップアウトだし、弟子もたくさん育てたし、映画まで撮っていた
>>339
欽ちゃんは、「欽ちゃん」 という教科書になる。
たけしは、「たけし」 という時代になる。
さんまは、「さんま」 という伝説になる。
志村は、「志村」 という神になる。
タモリは、「タモリ」 というタモリになる。
こんな感じか
>>325
めっちゃ滑ってるじゃん。
タモリはタモリがオチなんだろうけど
ぜんぜん滑ってるぞ。
すべらない話は
スベってない風にする周りの技術の見せ場

投稿日時:2018年02月05日 04:10 |
コメント(0)