たったの47秒!「短すぎる空の旅」世界で一番短い航空路線のフライトとは?
◆世界で一番短い空の旅とは?
英国には世界でもひときわ珍しい路線がある。英国本土の北に位置するオークニー諸島の2島を、飛行時間わずか2分で結んでいるという“世界一短い”航空路線だ。
ウェストレー島とパパ・ウェストレー島を結ぶ
距離にするとおよそ2.8km
◆風向き次第ではなんと「47秒」の空の旅・・・
時刻表上の所要時間はわずか2分、風向き次第では最短47秒で到着するそうだ。
料金は21ユーロ
ちなみにフェリーでも移動可能です
チェックインが10分前までなので、むしろ空港での待ち時間の方が長いという、なんとも信じられないことがあるらしい。
世界一短い空の旅を動画でどうぞ!
http://matome.naver.jp/odai/2137925057540717201
東日本大震災の際、私立日和幼稚園(宮城県石巻市)の送迎バスが津波に巻き込まれ園児5人が死亡したのは、幼稚園側が安全配慮を怠ったためとし て、5人のうち4人の両親が園を経営する学校法人「長谷川学院」と当時の園長を相手に、計約2億7000万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が17日、仙台 地裁であり、斉木教朗裁判長は幼稚園側に約1億8000万円の支払いを命じた。
東日本大震災の避難誘導などをめぐり、遺族らが施設に賠償を求めた訴訟の判決は初めて。
幼稚園側が津波を予想できたかなどが争点だった。
原告側は、園や園長は地震発生後に大津波警報が発令されていたのに、情報収集を怠り、高台にあった幼稚園から沿岸部にバスを出発させたと主張。また、地震 時には園児を園庭に避難させ、保護者が迎えに来た段階で引き渡すとしていた園のマニュアルが守られなかったと訴えていた。
これに対し、園側は「石巻の市街地まで大津波が来ることは予想できなかった」「一刻も早く園児を保護者に返そうとした」と反論していた。
訴訟を巡ってはこれまで2回、和解に向けた協議が行われたが、いずれも決裂した。
時事通信 9月17日(火)10時14分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130917-00000033-jij-soci
\ /
\ 丶 i. | / ./ /
\ ヽ i. .| / / /
\ ヽ i | / / /
\
-‐
ー
__ わ た し で す --
二 / ̄\ = 二
 ̄ | ^o^ |  ̄
-‐ \_/ ‐-
/
/ ヽ \
/ 丶 \
/ / / | i, 丶 \
/ / / | i, 丶 \
16日午後5時ごろ、大阪市北区豊崎のJR東海道線高架下近くで、小学4年の男子児童(9)=大阪府高槻市=が淀川に転落した。
淀川は台風18号の影響で増水し、男児は濁流にのまれ約350メートル下流に流されたが、通り掛かった中国人留学生の厳俊さん(26)が飛び込み救助した。2人とも病院に運ばれたが、厳さんは擦り傷程度で、男児にも大きなけがはないという。
府警大淀署によると、厳さんは「助けなければいけない、と自然に思った」と話しているという。
同署は「この時点で救助できなければ、男児の命は危なかった」としている。
同署によると、男児は鉄道写真を撮りに、仲間の中学生2人と一緒に来ていたが、川に落ちたカメラのSDカードをのり面から拾おうとして、足を滑らせ転落。厳さんは岸から約15メートル先を流されている男児を見つけ、飛び込んだ。
厳さんは来春に大阪市立大大学院の博士課程に進学する予定で来日中だったという。
時事通信 9月16日(月)21時37分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130916-00000107-jij-soci